感染症としての虫歯や歯周病

虫歯菌イメージ

生まれた時には、虫歯菌も歯周病菌も口の中に存在していません。虫歯や歯周病になるということは、どこかで菌に接触、感染してしまっているのです。

虫歯の感染経路、時期

虫歯の感染経路、時期イメージ

生まれた時、口の中に虫歯菌はいないのに、いったい「いつ?」、「どこで?」感染してしまうのでしょうか。

感染経路

両親や保育者からの感染が最も多いと考えられます。例えば、キスや食べ物の口移し、食器類の供用などです。

感染時期

一般的に乳歯が生え始める生後10ヶ月頃から感染するようになり、19ヶ月から乳歯が生えそろう31ヶ月頃が最も感染しやすい時期になります。また、口腔内の虫歯菌の割合は幼児期に決まります。大人になってから虫歯菌と接触しても、感染し定着することはありません。幼児期に虫歯菌の感染を防ぐことが出来れば、虫歯になるリスクは低く抑えられます。

感染対策

まず、一番の感染元である両親や保育者が自らの口の中を常に清潔に保つことが大切です。また、感染時期は限定的ですので、幼児期に上記のような接触を避けるように心掛けて下さい。 子供が持っている虫歯菌のほとんどが母親の虫歯菌と同じDNAを持つというデータも有ります。特に、お母さんは常に口の中を清潔に保ち、幼児期の母子感染に気をつけましょう。

歯周病の感染経路、時期

虫歯菌と同様に歯周病菌も、生まれた時には口の中に存在しません。また歯周病菌は虫歯菌と違い、幼児期に限らず大人になっても常に感染するリスクがあります。

感染経路

虫歯菌と同じ両親や保育者からの垂直感染に加え、夫婦間やパートナーとの水平感染も見られます。 例えば、キス、お箸やスプーンなど食器類の供用などです。

感染時期

虫歯菌の感染リスクが幼児期に限定されるのに対し、歯周病菌は成人後も常に感染するリスクがあります。

感染対策

夫婦やパートナーとの接触を無くすのは難しいので、お互いが口の中を常に清潔に保ち、歯周病菌を減らすことが大切になります。相手のためにも、きれいな口の中を維持しましょう。

虫歯菌や歯周病菌から歯を守ろう

セルフケアとPMTCイメージ

歯を失う原因の70%以上は、お口の中の2大疾患である虫歯と歯周病です。 つまり、虫歯と歯周病さえ防ぐことができれば、歯のトラブルはかなり減らすことができます。

虫歯や歯周病を防ぐ主な方法は、1.接触による感染リスクを減らし細菌自体をもらわない、2.原因となる口の中の細菌の量を抑えることです。 しかし、幼児期の親子間の接触による感染、夫婦やパートナー間の接触による感染を完全に無くすことは困難です。そこで、虫歯菌や歯周病菌から歯を守る一番実用的かつ有効的な方法は、毎日の正しい歯磨きによるセルフケア定期検診やPMTCなどのプロによるケアになります。

ご予約は
092-641-8141
詳しい治療内容や期間・費用などご相談ください。
また、緊急性の高い患者様には、極力その日のうちに対応致しますので、
まずはお電話下さい

カテゴリー:歯周病 虫歯

関連歯科情報