歯が無いまま放置した場合の影響と、その治療方法

「歯が抜けたままで咬みづらい」「入れ歯が痛くて使えない」「歯を抜いたが、どんな治療方法があるかわからない」など歯がなくてお困りの方もいると思います。
歯を抜けたまま放置すると虫歯や歯周病になるだけではなく、歯の移動がおこり、噛み合わせが崩壊します。
噛み合わせの崩壊は顎関節症や肩こりなど全身の病気を引き起こします。 早めに適切な治療を受けてください。

歯がないまま放置するとどうなるか?

次のいずれの場合でも歯が移動した後に治療を開始すると、必要のない歯の切削や余計な根管治療等が必要になります。
早めに適切な治療を受け、残された歯を大切にして下さい。

前後の歯が倒れてきます

抜けた前後の歯が倒れていく 歯がないまま放置していると、前後の歯がそのスペースに移動してきます。倒れた歯の根元部分や隙間が空いた歯と歯の間には汚れがたまりやすく虫歯や歯周病になってしまいます。また、そのまま放置するとさらに奥の歯が倒れてきて、かみ合わせが徐々に崩れていきます。

いざ治療を行う際にも問題が生じます。ブリッジ治療を行う場合、平行性の確保のため余計に歯を細く削る必要が出てきます。傾斜がきつい場合は根管治療を行い、歯の軸を変える必要も出てきます。
またインプラントや入れ歯を入れる際も隙間が狭いと、前後の歯を削り被せる必要が出てきます。

噛み合う歯が伸びてきます

抜けた上下の歯が伸びる 歯がないまま放置していると、噛み合う歯がそのスペースに伸びてきます。歯が伸びてきて下の歯に当たると顎全体がずれていきます。
また歯が伸びてきた後に治療を行なうと、スペース確保のために、伸びてきた歯を削り短くする必要が出てきます。状態によっては根管治療を行い、歯を大きく削ることもあります。

歯がない場合の治療方法

歯がない場合には主にインプラント・ブリッジ・入れ歯という治療方法の選択ができます。
それぞれの治療方法にメリット・デメリットがあります。また状況によって最適な治療方法は変わってきます。
歯科相談などを利用し早めに適切な治療を受けて下さい。

インプラント・ブリッジ・入れ歯比較表
インプラント ブリッジ 入れ歯
咬合力・咀嚼能率 天然歯の100~90% 80~60% 60~40%
歯を削る なし あり 場合によって
違和感 なし なし あり
咬合力の負担 インプラントにのみ負担 前後の歯に負担 金具をかけた歯に負担
外科処置 あり なし なし
審美性 被せ物による 被せ物による 悪い
治療的制約 骨の状態や歯の欠損数に制約を受ける 歯の欠損数や欠損状態に制限を受ける 制限なし
治療期間 最短で2~3ヶ月 最短で2~3週間 最短で2~3週間
費用 保険適用外 保険適用内外 選択可能 保険適用内外 選択可能

(参照リンク)
インプラントか?ブリッジか?迷った時に知っておきたいポイント
インプラントか?部分入れ歯か?迷った時に知っておきたいポイント

とにかく早めの治療を

歯を抜けたまま放置すると食事や発音などの機能面の問題、見た目の問題、虫歯、歯周病、全身的な病気のリスクの増加に繋がります。
歯がなくても不自由が少ないと放置しがちですが、いざ治療しようとした時には不必要な歯の切削や根管治療、治療方法の選択肢の減少、治療回数・時間や費用の増加など様々な患者様の負担増に繋がります。
実際に治療していても、もう少し早く来てくれればということも少なくありません。手遅れになる前に早めに医師の診察と適切な治療を受けて下さい。
また、治療に疑問や不安がある方は歯科相談をご利用ください。

ご予約は
092-641-8141
詳しい治療内容や期間・費用などご相談ください。
また、緊急性の高い患者様には、極力その日のうちに対応致しますので、
まずはお電話下さい

関連歯科情報